和文論文・関連記事リスト 家 正則 / 国立天文台

last updated : 1 March 2024


331 観測天文学者の個人的宇宙―時間はつくるもの、家正則
  学燈(丸善)、Vol.121, No.1, p47-49, (2024/3) *
330 スバル大改良 暗黒物質に挑む  暗黒物質競う解明
  朝日新聞2023年8月8日朝刊2面, (2023/8) *
329 はやぶさ・リュウグウ座談会 中村栄三、津田雄一、家正則、深尾良夫
  PJA NewsLetter、No.15, p8-13, (2023/3) *
328 家正則国立天文台名誉教授が瑞宝重光章を受章
  国立天文台ニュース、No.339, p38(2023/2) *
327 ふれあい天文学から始まった繋がり 都築俊宏
  国立天文台ニュース、No.339, p37(2023/2) *
326 宇宙史の枠組みの中で生命とは何か考える 家正則
  ちくま、p22, No.613 (2022/4) *
325 ハワイ観測所教授高遠徳尚さんを悼む 家正則
  天文月報、p718(2021/11) *
324 追悼高遠徳尚ハワイ観測所教授 家正則・高見英樹
  国立天文台ニュース、p22(2021/8) *
323 ドップラー:その人生と業績 
  天文月報、114巻、7号、461-469頁。(2021/6) *
322 第5回NAOJシンポジウム「すばる20周年記念国際研究集会」報告、岡本桜子
  国立天文台ニュース、21、(2020/2)
321 第一回科学研究部シンポジウム「銀河赤方偏移探査による宇宙論研究会」開催報告、杉山尚徳
  国立天文台ニュース、20、(2020/2)
320 人類文明の品格と寿命―宇宙目線からの憂い
   図書、岩波書店、11月号、14-17(2019/11) *
319 沖縄のサイエンスフェスタで講演
   TMT推進室、11月27日、(2019/11)
318 天文台職員テニス部が優勝 西東京地区国立大学職員テニス大会
   文教速報、11月7日、 8634号、20(2019/11)
317 晝馬輝夫氏を悼む
   天文月報、111巻、10号、713(2019/9) *
316b すばる望遠鏡運用開始20周年、吉田道利、
   国立天文台ニュース、N0.306, 〈2019/1)
316a Cosmic Shadow 2018, (2018/11)
316 「次世代超大型望遠鏡TMT計画」特集号によせて
   レーザー研究、6月号、292-293(2018/6) *
315 完璧超人
   スーパーサイエンス列伝、第13話(2018/5)
314 大型鏡開発に魅せられた人々
   天文月報、4月号、254-259(2018/3) *
313 スーパーサイエンサー列伝 完璧超人
   科学機器、2月号、836,524(2018/23) *
312 Special Talk 家正則・家泰弘 兄弟対談
   EMPower Vol 16、12-14(2017/8) *
311 小平桂一名誉教授春の叙勲瑞宝重光章
   理学部ニュース、2017年7月号、9(2017/7) *
310d 特集TMT計画を進める人々 Vol.1, 家正則、家正則
   国立天文台ニュース、13、(2017/3)*
310c 特集TMT計画を進める人々 Vol.1, ヘンリー・ヤン、家正則
   国立天文台ニュース、12、(2017/3)*
310b 特集TMT計画を進める人々 Vol.1, ゲり―・サンダース、家正則
   国立天文台ニュース、11、(2017/3)*
310a 特集TMT計画を進める人々 Vol.1,、エドワード・ストーン、家正則
   国立天文台ニュース、10、(2017/3)*
310 SPIE 2016エジンバラ報告
   天文月報、2016年12月号、878-879(2016/12) *
309 次世代30m望遠鏡TMT計画について
   2016-2フォトンテクノロジー技術部会、光技術コンタクト、2016年8月号、12-13 *
308a 国立天文台特別企画 30m望遠鏡TMTで見る宇宙
   Camera and photo imaging show 2016,
308 30m望遠鏡TMTで見る宇宙
   新生、中野区医師会雑誌、135号、16-35 (2015/12)*
307a 次世代超大型望遠鏡TMT計画:そのサイエンスとマネージメント
   全国イノベーションコーディネータフォーラム2015資料集、27-45(2015/11)
307 国際協力でつくる30m望遠鏡TMT
   産学官連携ジャーナル、2015年11月号、4-11 (2015/11)*
306 宇宙と光
   学術の動向、2015年11月号、40-45(2015/11) *
305 次世代超大型望遠鏡TMTの視力を上げる技術
   化学と工業、2015年8月号、695-699、池田亜希子 *
304 これまでで一番遠い銀河を発見!
    ニュートン、2015年8月号、P11 *
303a すばる望遠鏡の建設
   Keep on Smiling FM大阪 山藤 2015年4月20日
303  最先端の天体望遠鏡で第2の地球を探す
   Milsil、3号 、  (2015/3) *
302  卒業メッセージ 家正則
   国立天文台ニュース、2015年3月号 、17頁 (2015/3) *
301  のびたでもわかる宇宙の話、世界一の望遠鏡をつくる
   どらえもん、 332-335 (2015/2) *
300  2014モントリオール SPIE報告
   天文月報、、108巻、2号、 131頁 (2015/2) *
299a 国立天文台公開日講演会
   国立天文台ニュース、25
299  8mすばる望遠鏡から次世代30m望遠鏡へ
   応用物理学会誌、83巻、12号、 976-985 (2014/12) *
298  TMT起工式報告~いよいよ現地工事開始
   国立天文台ニュース、2014年10月号、6頁(2014/10) *
297  口径30メートル、始動
   月間星ナビ、2014年12月号、8頁 (2014/11) *
296 TMT建設開始への道のり
   天文月報、2014年11月号、  (2014/11) *
295  特集 TMTいよいよ建設開始 TMTプロジェクトの国際協議のこれまでの歩み
   国立天文台ニュース、2014年8月号、  (2014/8) *
294  地球文明の天文学的視点
   クリンネス、2014年8月号、 2-7頁 (2014/8) *
293a 流星と小惑星探査機「はやぶさ」、家正則、八木雅文
   国立天文台ニュース、2014年7月1日号、裏表紙
293  しっかりした高い目標を掲げれば実現への道はやがて拓ける
   OplusE、2014年4月号、 第36巻、p385-391 、  (2014/3) *
292a 田村元秀さんが「第54回東レ科学技術賞」を受賞
   国立天文台ニュース、6、(2014/5)
292  抜きつ、抜かれつ、夜明けのライマンレース
   天文月報、、107巻、4号、 (2014/4) *
291  すばるからTMTへ
   日本プラネタリウム協議会誌、第8号、2013年6月13日特別講演 (2014/2) *
290  次世代超大型望遠鏡TMTで見る宇宙-第二の地球、宇宙の一番星、暗黒エネルギー
   学士會会報、2014年年頭号、 第904号、p54-67 、  (2014/1) *
289a 平成25年度退職者永年勤続表彰式、
   国立天文台ニュース、30、(2014/4)
289  主任研究員勤めの損得収支
   日本学術振興会、センター十周年、 p16-18 、  (2013/12) *
288  世界一の望遠鏡で宇宙の果てを見る
   北野百四十年、 p114 、  (2013/10) *
287a 「国立天文台講演会・第3回すばる望遠鏡公開講演会2013」報告
   国立天文台ニュース、7、(2013/9)
287  空の向こうに生命を探す、高木靱生
   Science Window、2013年秋号、 p16-18 、  (2013/9) *
286  催事委員会報告第109回六稜リレートーク「「次世代超大型望遠鏡(TMT)で見る宇宙」
   RIKURYO KAIHO、 p。16 、  (2013/09) *
285  超大型望遠鏡TMTの建設に向け各国の科学研究機関長の署名が行われました
   東北大学大学院理学系研究科/理学部ニュース、 、  (2013/07) *
284  「日本科学ジャーナリスト会議のハワイ観測所見学会」報告、 縣・G彦
   国立天文台ニュース、2013年7月号、 p10 、  (2013/07) *
283  平成25年度日本学士院賞を戴いて、家正則
   国立天文台ニュース、2013年7月号、 p.6 、  (2013/07) *
282  すばるからTMTへ ~2020年代に日本からノーベル賞級の観測成果を続々と~
   国立天文台ニュース、2013年6月号、4-5頁 (2013/6) *
281 すぎなみ・星と宇宙の講演会「30m望遠鏡TMTで見る宇宙ー最も遠い銀河と宇宙の夜明け」
 広報 すぎなみ、 No.2056, 11 、  (2013/07) *
280  30m巨大望遠鏡で「第二の地球と生命」「加速膨張」など宇宙の謎に迫る
  日経ビッグサイエンス最前線、Nikkei BPnet、 、  (2013/07) *
279  国立天文台の弁護士として宇宙の深淵にわくわくする,石原仁
  法と経済のジャーナル Asahi Judiciary、 、  (2013/07) *
278  巨大望遠鏡で宇宙誕生に迫れ 国立天文台が主鏡製作へ
  朝日新聞Digital、 、  (2013/07) *
277  学士会主催 講演会のご案内(平成25年)7月22日 家正則氏
   学士会報、2013年7月号、 、  (2013/07) *
276  千葉市科学館アストロトーク 30m望遠鏡で見る宇宙
   千葉市科学館会報36号、 p7 、  (2013/05) *
275  日本学士院賞 「初期宇宙の研究」 家正則
   学士院ニュースレター、2013年4月号、 No.11, 3 、  (2013/04) *
274a 家正則教授が日本学士院賞を受賞(速報)
   国立天文台ニュース2013年4月1日号、6、
274  アストロトーク 30m望遠鏡で見る宇宙
   千葉市科学館、2013年1月号、 、  (2013/01) *
273  「安全第一に」と乗客 787が成田到着
   産経WebNews、2013年1月18日、 、  (2013/01) *
272  30m望遠鏡 TMTで見る宇宙
   大阪市立科学館 月間うちゅう、2012年12月号、通関345号、4-9頁 (2012/12) *
271  すばる&TMTトピックス、青木和光
   国立天文台ニュース、2012年12月号、 p8-9 、  (2012/12) *
270  マイオピニオン「教育現場に研究現場の感動を!」、家正則
   教育資料、2012年11月号、 No.1228, 1,38 、  (2012/11) *
269 超大型望遠鏡TMTの協力評議会・特別講演会報告
   国立天文台ニュース、2012年10月号、 p6-7 、  (2012/10) *
268  次世代超大型望遠級応援団の結成、伊東昌市
   国立天文台ニュース、2012年10月号、 p13 、  (2012/10) *
267  Remonter le temps et s'approcher du big bang
   2012年6月、 p94-109 、  (2012/06) *
266  TMTプロジェクト室はTMT推進室に改称して新年度スタート
   国立天文台ニュース、2012年5月号、 (2012/5) *
265  ハワイ観測所 早野裕氏 第一回自然科学研究機構研究者賞受賞
   国立天文台ニュース、2012年5月号、 (2012/5) *
264  柏川伸成准教授が第26回井上学術賞を受賞
   国立天文台ニュース、2012年2月号、 (2012/2) *
263  Big Island telescopes find most distant galaxy
   KITV.COM、2012年6月13日号、 、  (2012/01) *
262  宇宙の果てを見つめて 天文学の謎に挑むすばる望遠鏡
   MUFJ、2012年11月号、 p8-9 、  (2012/11) *
261  Masanori Iye, Subaru Studies of the Cosmic Dawn
   日本学士院ニュースレター、No.4、2012年1月号、 p.11 、  (2012/01) *
260  浅田校長の「がんばってます。学校経営」、浅田和伸
   教育資料、2012年1月号、 No.1191, 36 、  (2012/01) *
259  家正則教授が紫綬褒章を受章
   国立天文台ニュース, 2011年12月号、 7 、  (2011/12) *
258  すばる望遠鏡のレーシック手術?! ~レーザーガイド星補償光学による観測が本格始動~、早野裕、家正則
   国立天文台ニュース, 2011年12月号、 266 、  (2011/12) *
257  宇宙の果てを見つめて、天文学の謎に挑むすばる望遠鏡
   MUFJ, 2011年5月号、 266 、  (2011/05) *
256  史上最大の望遠鏡
   日経サイエンス、 2011年5月号、 30-39頁、 (2011/05) *
255  第51回東レ科学技術賞、「初期宇宙史の観測的研究とレーザーガイド星補償光学装置の開発」 家正則
   東レ科学振興会ホームページ, 2011年5月18日、 、  (2011/05) *
254  私と科研費「装置開発を支えた科研費」、家正則
   科研費ニュース、日本学術振興会, 2011年5月号、 266 、  (2011/05) *
253  5/18 家正則教授が東レ科学技術賞を受賞、
   自然科学研究機構ホームページ, 2011年5月23日、 、  (2011/05) *
252  東レ科学技術賞受賞 「初期宇宙氏の観測的研究とレーザーガイド星補償光学装置の開発」、
   国立天文台ニュース, 2011年5月23日、6頁、 (2011/05) *
251  5/23 家正則天文学専攻教授東レ科学技術賞受賞、林正彦
   東京大学理学系研究科/広報室ホームページ, 2011年5月23日、 、  (2011/05) *
250  ハワイ観測所 家教授が東レ科学技術賞を受賞
   国立天文台ホームページ, 2011年5月3日、 、  (2011/05) *
249  第51回(平成22年度)東レ科学技術賞、家正則氏
   天文月報, 2011年5月号、 266 、  (2011/05) *
248  観測天文学を支える高感度・高精度化技術、家正則
   精密工学会誌, 2011年4月号、 354-357 、  (2011/04) *
247   望遠鏡の視力を高めるレーザーガイド星補償光学
   未来材料、2011年4月号、6-10頁 (2011/4) *
246a ふれあい天文学2010 家正則担当校
   磐田市神明中学校、つくば市竹園東中学校、小松市中海小学校
246  口径30メートル! 超すばる望遠鏡”TMT"が観る宇宙
   国立天文台ニュース, 2011年3月号、 8-9 、  (2011/03) *
245   ジェームス・ウェッブ宇宙望遠鏡
   日経サイエンス、2011年1月号、58-67頁 (2011/1) *
244  国立天文台元研究員がカナダの宇宙飛行士に!、家正則
   国立天文台ニュース, 2010年、 15 、  (2011/01) *
243   理学の匠 ボケを直す補償光学
   東京大学理学系研究科/理学部ニュース、2010年10月号、8頁 (2010/10) *
242  すばるの視力を10倍に改善する補償光学、家正則
   視覚の科学, 2010年9月号、 31, 89-93 、  (2010/09) *
241  すばる望遠鏡補償光学開発/製作チームに、平成22年度文部科学大臣表彰
   国立天文台ニュース, 2010年6月号、 6 、  (2010/04) *
240a 柏川伸成准教授が第26回井上学術賞を受賞、家正則
   国立天文台ニュース、2010年4月1日号、6
240  すばる望遠鏡から次世代望遠鏡TMTへ、家正則
   先端加工技術, 2010年、 No.80, 1-3 、  (2010/03) *
239  カナリア大望遠鏡完成記念式典参加報告、家正則
   天文月報, 2010年、 148-151 、  (2010/01) *
238  科学のバリュー、家正則
   科学, 2009年、 巻頭言 、  (2009/12) *
237   レーザーガイド星補償光学系の実用化が見えてきた
   月刊天文ガイド、107巻、4号 、 19-23頁 (2009/12) *
236  レーザーガイド補償光学系、次世代超大型望遠鏡、家正則
   OplusE, 2009年、 103 、  (2009/10) *
235  ガリレオの天体観測から400年、家正則
   千葉サイエンス, 2009年、 、 (2009/10) *
234  次世代超大型望遠鏡の時代の読む、家正則
   パリティ, 2009年、10月号、 16-23 、  (2009/10) *
233  「宇宙の暗黒時代」の終りをつげる光、家正則
   宇宙へのまなざ・オ, 2009年、 103 、 国立天文台 (2009/10) *
232a 「すばる/Gemini合同サイエンス会議」報告、千葉柾司、太田耕司    国立天文台ニュース、194、4 (2009/9)
232b 地上望遠鏡は大きいほど好ましい、、ジェフ・ヘクト、家監訳
   Laser Focus World, 26-30 (2009/9
232  レーザーガイド星補償光学系の実用化が見えてきた!、竹本宗一郎
   レーザーガイド星補償光学系(LGSAO188)で見る宇宙、家 正則
   天文ガイド, 2009年、10月号、 19-23 、  (2009/08) *
231  宇宙暗黒時代の夜明け、家正則
   自然科学研究機構シンポジウム, 2009年、 47-66 、 
   クバプロ (2009/08) *
230  すばる望遠鏡による初期宇宙探査の研究、家正則
   科研費ニュース, 2009年、No.1、 25 、  (2009/08) *
229  最新天文学と測定技術、家正則
   検査技術, 2009年、8月号、 1-9 、  (2009/08) *
228  ELT(次世代超大型望遠鏡)プロジェクト室長、家正則
   東京人, 2009年、8月増刊号、 65 、  (2009/08) *
227  祝!紫綬褒章受章 三菱電機の伊藤昇・三神泉両氏が紫綬褒章受章、家正則
   天文月報, 2009年、6月号、 384-386 、  (2009/04) *
226  次世代超大型光赤外望遠鏡(ELT)計画、家正則
   OplusE, 2009年、4月号、 389-393 、  (2009/04) *
225  2008年度仁科記念賞:家正則氏、(岡村定矩氏記事)
   日本物理学会誌、第64巻、3月号、 4214-215 、  (2009/03) *
224  銀河に魅せられて、家正則
   感動シリーズ7,知への欲求、未知への挑戦、学研、 49-80 、  (2009/02) *
223  すばるが明らかにした宇宙、(林正彦氏記事)
   日経サイエンス、 2009年、2月号、 24-31 、  (2009/01) *
222  国立天文台家正則教授が仁科記念賞受賞
   天文ガイド、 2009年、2月号、 14-15 、  (2009/01) *
221  すばる望遠鏡と次世代30m望遠鏡-その技術と成果-、家正則
   日本機械学会誌、 第112巻、1月号、 36-39 、  (2009/01) *
220  すばる望遠鏡で探る137億年の宇宙史、家正則
   第24回浜松コンファレンス、 講演録、 2-24 、  (2009/01) *
219a 最も遠い銀河を発見。赤方偏移7.0
   すばる10年の歩み、14, (2008/12)
219  宇宙の夜明けに迫る-最果ての銀河探査-、家正則
   パリティ、 第23巻、11月号、 4-14 、  (2008/10) *
218  SPIE2008マルセイユ報告、家正則
   天文月報、 第101巻、10月号、 p600 、  (2008/9) *
217  ぼけもゆらぎもキャンセルしてしまう補償光学、家正則
   見えてきた!宇宙の謎、生命の謎、脳の謎。立花隆コーディネーター、 185-201、 (2008/8) *
216  8m級望遠鏡の成果比較の試み、家正則
   天文月報、 200、 18-20 、  (2008/7) *
215a 何でもかんでも一番でなくても、総合的に一番になればよい、家正則(2008/2)
   子どもたちに贈りたい詩と言葉、梅津稔、ナツメ社
215   すばる望遠鏡で探る宇宙 すばる望遠鏡と観測装置の技術開発
   物理学会誌、2008年2月号、 93-98頁 (2008/2) *
214  ワイン祭り開催、家正則
   CoopNews、 2008年、1月号、 5 、  (2008/01) *
213  すばる望遠鏡と観測装置の技術、家正則
   日本物理学会誌、 63、 93-98 、  (2007/12) *
212   すばる望遠鏡で探る137億年の宇宙史
   浜松コンファレンス、2007年11月3日講演録 (2007/11) *
211  月面南天天文台より、Massimo, G. Iye
   天文月報、 200、 18-20 、  (2007/11) *
210a レーザーガイド補償光学系による銀河形成史の解明、家正則
   科学研究費補助金基盤研究(S)、新規採択架台の概要について、74、(2007/10)
210  ピンボケすばる、流星を解剖、家正則
   国立天文台ニュース、 171、 1-5 、  (2007/10) *
209a TMT計画への参画 ELTプロジェクト室(2007/9)
   TMT装置検討会、7-22、
209  2020年の宇宙学へ-観測天文学の光と闇、光赤外超大型望遠鏡と次世代宇宙望遠鏡、
 科学、第77巻、第9号、938-944頁、岩波書店、 155、 6-7 、  (2007/9) *
208  光で宇宙の果てを見る、日本物理学会科学セミナー「先端光科学が生み出す新しい世界」、家正則
  155、 54-60 、  (2007/9) *
207  宇宙の観測I-光・赤外天文学、シリーズ現代の天文学、家正則、岩室史英、舞原俊憲、水本好彦、吉田道利編
   日本評論社、 第15巻、 1-304 、  (2007/9) *
206a すばる望遠鏡レーザーガイド補償光学系の設計・製作、家正則、高見秀樹、早野裕、渡邊誠,大屋真、服部雅之、斎藤嘉彦、和田智之、斎藤徳人、赤川和幸
   日本光学会光設計研究グループ機関誌、37、53-54(2007/4)
206  銀河II-銀河系、シリーズ現代の天文学、祖父江義明、有本信雄、家正則編
   日本評論社、 第5巻、 第8-9章 、  (2007/4) *
205  レーザーガイド補償光学系ファーストライト、高見英樹
 国立天文台ニュース、 164、 5-6 、  (2007/3) *
204  最遠銀河ギネスレース~宇宙史の暗黒時代に迫る、家正則
 国立天文台ニュース、 164、 3-4 、  (2007/3) *
203  すばる写真館、家正則/中島紀
 国立天文台、、 、  (2007/2) *
202a すばる望遠鏡で迫る「暗黒時代」の夜明け、家正則
   日経サイエンス、(2007/2)、日経サイエンス別冊宇宙創成期、124-133
202  宇宙の暗黒時代を探る、 A .ロブ著、家監訳
 日経サイエンス、 39-47、 (2007/2)*
201  国立天文台 Bee Project 室コンペ 2005 報告笑
   国立天文台ニュース、 155、 6-7 、  (2006/6) *
200  次世代超大型光赤外望遠鏡( ELTs )を巡る状況について
   天文月報、 99、 266-270 、  (2006/4) *
199  すばる写真館
    ペルセウス銀河団
   国立天文台ニュース、 152、 24 、  (2006/3) *
198  すばる写真館
     NGC4565, NGC5426/5427
   国立天文台ニュース、 151、 16 、  (2006/2) *
197  すばる写真館
     NGC4038/39, NGC4567/68
   国立天文台ニュース、 150、 16 、  (2006/2) *
196  補償光学による画質改善
   自然科学研究機構連携研究プロジェクト Imaging Science、
   第 1 回シンポジウム講演集、 58-67 、  (2006/1) *
195  天文学における補償光学
   光アライアンス、 2006 年 1 月号、 8-11 、  (2006/1) *
194  すばる写真館
     NGC2613
   国立天文台ニュース、 148、 16 、  (2005/11 ) *
193   ELT プロジェクト室
   国立天文台パンフレット、 23 、  (2005/8) *
192  巨大望遠鏡「すばる」がとらえた宇宙
   蛍雪時代、9、 12-15 、  (2005/9) *
191  すばる写真館
     M104 ( NGC4594 )、 NGC1530
   国立天文台ニュー・X、 145、 16 、  (2005/8) *
190  ピアノコンサート開催報告
   第3回天文台ピアノコンサートはジャズ!
   能丸千秋
    国立天文台ニュース、 145、 12 、  (2005/8) *
189  すばる写真館
     M82 ( NGC3034 )
   国立天文台ニュース、 144、 16 、  (2005/7) *
188  すばる写真館
     M87 ( NGC4486 )、 M100(NGC4321)
   国立天文台ニュース、 143、 16 、  (2005/6) *
187  すばる写真館
     NGC5194(M51)&NGC5195、 M64(NGC4826)
   国立天文台ニュース、 142、 16 、  (2005/5) *
186  すばる写真館
     NGC5055(M63)
   国立天文台ニュース、 141、 16 、  (2005/5) *
185  真空は無?、その正体は?
    ニュートン、 2005 年8月号、 36-37、 42-43 、 (2005) *
184  補償光学とレーザーガイド星
    光科学研究の最前線、 (2005) *
183  大型望遠鏡
    光科学研究の最前線、 (2005) *
182  すばる望遠鏡FOCASによるIc型極超新星 SN2003dh/RB030329 の偏光分光観測他4編
    国立天文台年次報告、 16、 15-44 、 (2005) *
181  すばる望遠鏡高分散分光器瞳分割ファイバリンクの開発
     Wataru Fuji, et al.a(2005) *
180  ゼロ膨張鏡材の超精密研削加工における高能率加工法
  渡部光隆、金田亮、田中善衛、伊藤斉、江端潔、半田賢祐、高橋義行
   家正則、佐藤修二、栗田光樹夫、木野勝、福村香織:
   産業技術連携推進会議、東北北海道地域部会
   4号、 95-97、 (2005/03) *
179  ジェミニ望遠鏡がとらえた宇宙
    ニュートン、 2005 年3月号、 68-77 、 (2005) *
178  なぜ、説明のつかない宇宙に関する 13 の現象
   銀河が生まれる過程はまだ観測されていない
    ニュートン、 2005 年1月号、 40-41 , (2005) *
177   国立天文台Bee Project室コンペ2005報告笑
   国立天文台ニュース、 140、 6-7、 (2005/03)*
176  JJY受信電波時計がハワイで動作!?
   家 正則
   天文月報、 97 巻、 12 号、 755 - 756 、 (2004/12 ) *
175  すばる写真館
   かみのけ座銀河団( NGC4889 )
   国立天文台ニュース、 136、 16 、 (2004/11)*
174  家 正則先生に聞く
   すばる望遠鏡に託す宇宙への夢(下)
   科学の峰々、科学機器、 10 月号、 12-15、 (2004/10)*
173  すばる写真館
   ヒクソン密小銀河群 (HCG40)、かみのけ座銀河団
   国立天文台ニュース、 135、 16 、 (2004/10)*
172  家 正則先生に聞く
   すばる望遠鏡に託す宇宙への夢(上)
   科学の峰々、科学機器、9月号、8- 12、 (2004/09)*
171   589nm 全固体黄色コヒーレント光源の開発
   斉藤徳人、和田智之、赤川和幸、早野裕、高見英樹、斉藤嘉彦、家正則
    光量子デバイス研究会 OQD-04-14, 電気学会 , p.17-22,   (2004/09)*
170  国立天文台年次報告 *
169  グランドピアノお披露目コンサート
   国立天文台ニュース、 No.133、 7、 (2004/08)*
168   Bee プロジェクト平成16年度成果報告笑
   国立天文台ニュース、 130、 5-6、 (2004/05)*
167  回り始めた水銀望遠鏡
   ソニー・フェダー著、家 正則訳
   パリティ、 19、3、 41-43 ( 2004/03) *
166  すばる望遠鏡から次世代超大型望遠鏡へ
   家 正則
  光技術コンタクト、42, 13-19、(2004/1) *
165  すばる望遠鏡で探る宇宙  教養特別講義Cコース
     家 正則
    女子大通信、 656、 21-36、 (2003/9 ) *
164a 火星観望会を実施して、森崎友宏、石代真敏
   核融合科学研究所ニュース、8、〈2003/11)
164  銀河系内での星とガスの運動
   家 正則
    天文の事典、朝倉書店、礒部秀三ほか編集、 101-117、 (2003/7) *
163  国立天文台 すばる望遠鏡グループ
   家 正則
    光技術コンタクト、 41、6, 43-45(2003/6) *
162  すばる望遠鏡建設記録映画「未知への航海」が各賞を受賞
   家 正則
    天文月報、 96 巻、6号、 348-349   (2003/6) *
161 ジャッコーニとチコ・ブラーエ
   家 正則
    天文月報、 96、5、 250-251、 (2003/5)*
160  高等学校地学I 地球と宇宙 教授資料
   力武常次ほか、分担執筆
    数研出版、 (2003/5) *
159a もっと遠くを 巨大望遠鏡 すばる、
   第13回 TEPIA ハイテク・ビデオ・コンクール最優秀作品賞 (2003/4)
159  すばる望遠鏡
   家 正則
    岩波ジュニア新書( 2003/2 ) *
158   21 世紀の宇宙観測
   家 正則監修
    誠文堂新光社 (2002/12) *
157  補償光学の応用 天体応用
   最新光学技術ハンドブック、 599-602、 (2002/9) *
156  宇宙の神秘解き明かす「すばる望遠鏡」
  宇宙の一角を奥深くまで徹底的に観測
   家 正則
     Science & Technology Journal, Sep.2002, 22-23, (2002/9) *
155  リスクを乗り越えて実現した世界一の鏡
  「成功にはわけがある」、畑村洋太郎監修
   家 正則
    朝日新聞社、 169-203、 (2002/6) *
154  すばるで使われたハイテク技術が発明大賞に選ばれました
   家 正則
    国立天文台ニュース、 No.107, 5, (2002/6) *
153  天文光学
   家 正則
    光学、 Vol.31, No.4, 290-292, (2002/4) *
152a 音叉式荷重変換機構が発明大賞を受賞、岡崎稔
   はかる、No.64, 24、(2002/3)
152  すばる望遠鏡の実現を確信した夜
   家 正則
     OplusE、 226、 (2002/3) *
151a 「未知への航海」 今泉文子
   愛57回毎日映画コンクール、記録文化映画賞短編, (2002/2)
151  すばる望遠鏡高分散分光器用瞳分割ファイバリンクの開発
   藤井航、若木守明、海老塚昇、鈴木尚孝、小谷貴之、家 正則
    掲載誌?、 1-4、 (2001/? ) *
150  宇宙をとらえる光応用技術
   家 正則
     OplusE、8月号、 101-104、 (2001/8 ) *
149  宇宙年齢のパラドックスを解く
    B.C. シャボイヤー、家正則訳
    日経サイエンス、 2001 年8月号、 88-96、 (2001/8) *
148  ハイテクビデオコンクール受賞
   家 正則
    国立天文台ニュース、 No.96, 6, (2001/7) *
147  天体観測の発展と補償光学
   家 正則
    理科通信 サイエンスネット、第 11 号、2-5, (2001/5) *
146 8.2m すばる望遠鏡: 150 億光年の遠隔計測
  日本天文学会 2000 年春季公開講演会講演
   家 正則
    計測連合シンポジウム (2001/5) *
145  写真からCCDへ、そして像改善への基礎開発
   家 正則
    岡山40周年誌、 103-106、 (2001/5) *
144  第4章 光赤外線観測の原理
  第5章 光・赤外線観測の実際
  第6章 光・赤外線で見た天体
   家 正則
   宇宙の観測 吉岡一男編、放送大学教材 (ISBN4-595-66045-6 C1344)
    pp.48-78、放送大学教育振興会、 (2001/3 ) *
143a 宇宙の果てに挑む
   第11回 TEPIA ハイテク・ビデオ・コンクール奨励賞 (2003/4)
143  ESO加盟と望遠鏡閉鎖でゆれる英国天文学界
   ポール・ギネシー著、家 正則訳
    パリティ、 16 巻、2号、 56-57、 (2001/2) *
142  すばる望遠鏡共同利用観測始まる
   家 正則
    国立天文台ニュース、 No.91, 24, (2001/1) *
141  巻頭言 スーパーレッドアストロノミー
   家 正則
    日本赤外線学会、 10 巻、第2号、 (2000/12 ) *
140  クェーサー吸収線で探る宇宙の歴史
   三澤 透、家 正則
    天文月報、 93 巻、 12 号、 712-719、 (2000/12 ) *
139  すばる望遠鏡で見る遠宇宙
   家 正則
    火力原子力発電、 51 巻、 11 号、 2-11、 (2000/11) *
138  すばる望遠鏡で見る遠宇宙
   家 正則
    日本天文学会 2000 年春季公開講演会講演
    天文月報、 93 巻、 11 号、 680-687、 (2000/11) *
137  大望遠鏡の世紀の到来-SPIE参加報告-
   家 正則
    天文月報、 93 巻、7号、 396-397、 (2000/7) *
136b 大型光学望遠鏡の鏡支持システムの発明、谷口一郎、伊藤昇、宮脇啓造、三神泉
   平成12年度全国発明表彰、温氏発明証、1、(2000/6)
136a M82から噴き出すシンクのガス
   月刊天文、14-15、(2000/6)
136  すばる望遠鏡とその良きライバルたち
   家 正則
    学術月報、 53 巻、5号、 484-490、 (2000/6) *
135  地球と宇宙の小事典
   家 正則、木村龍治、杉村 新、三輪主彦
    岩波ジュニア新書、 (2000/5) *
134a すばる望遠鏡で見る園宇宙、家正則
   日本天文学会2000年春季公開講演会、(2000/4)
134   すばるファーストライト論文特集 ハッブルを越えたすばる 銀河団Abell851の測光観測で確認
   天文月報、93巻、4号 、203頁 (2000/4) *
133b 大型望遠鏡すばるにおける計測と制御、家正則
   横河総合研究所YRC Plaza、4-9、(2000/3)    AERA, 99.12.27-00.1.3合併増大号、59、
133  すばる望遠鏡と光学技術
   家 正則
     Microoptics News Vol.17, No.4, 19-26(1999/12) *
132a 地上超大型望遠鏡構想の現状、家正則
   21世紀の天文学を構想する集い、大風呂敷研究会、87-92、
132  大型望遠鏡”すばる”
   家 正則
    工業教育、 35 巻、 206 号、6-9頁、 (1999/11 ) *
131   21 世紀の夢:宇宙・生命の起源を解く
   -多摩ルネッサンスシンポジウム '99 特別講演-
   家 正則
    多摩ルネッサン '99 講演予稿集、 (1999/11) *
130a 「すばる」の中のもうひとつの宇宙、家正則
   われら六稜人1999、66-73、
130  FOCAS 深宇宙から小惑星まで分光観測でキャッチ
   家 正則
    サイアス、 1999年7月号、71 (1999/7 ) *
129  宇宙の起源への旅
   アラン・ドレスラー著、家 正則訳
    パリティ、 14、7、 21 - 30(1999/7 ) *
128  ファーストライトを迎えた8mすばる望遠鏡
   大坪政司・家 正則
    光学、 28、4、 192 - 201(1999/4 ) *
127  すばるファーストライト速報!
  すばるファーストライトギャラリー
   家 正則
    天文月報、 92、4、 232-233 ( 1999/4 ) *
126  銀河宇宙への旅
   家 正則・田村元秀
    ニュートン、 1999 年、4月号、 46-93 ( 1999/4 ) *
125 20 世紀の物理学
  第 23 章 天体物理と宇宙論
   マルコム・ロンゲアー著、大師堂経明、家 正則、土井恒成訳
    丸善、 431 ー 564、 (1999/3 ) *
124  8mすばる望遠鏡で見る宇宙
   家 正則
    プラネタリウム会報、 28、3、 7-8 ( 1999/3 ) *
123  地学 II  教授資料
  第4編 宇宙の構造
   家 正則
    数研出版、 153-188 ( 1999/3 )*
122  地学 II
   家 正則
    数研出版 (1998/12) *
121  大型望遠鏡すばるにおける計測と制御
   佐々木敏由紀、家 正則
    計測と制御、 37、 12、 822-827 ( 1998/12 ) *
120  宇宙観測技術の歴史と展望
   家 正則
    計測と制御、 37、 12、 815-821 ( 1998/12 ) *
119  大型望遠鏡「すばる」まもなく完成
   家 正則
    L5、 1998、 11 月号、4-7、 (1998/11) *
118   天体望遠鏡
   家 正則
    応用物理学会編「第2版 応用物理ハンドブック」、 1.3.3(1998/5) *
117 理化学事典第5版
     激緩和ほか *
116a 宇宙への夢と挑戦
   PHOTONIC SYSTEMS NEWS, No.10 (1998/4)
116  天文学での日英協力
    家 正則
      BCJA Newsletter, No.9, 1-2, (1998/3) *
115  すばる望遠鏡観測装置用分散素子の開発
    海老塚昇、家 正則、佐々木敏由岐、若木守明
     光アライアンス、第9巻、第3号、 5-11 頁、 (1998/2) *
114  天体望遠鏡技術の発展
    家 正則
     光技術コンタクト、第36巻、第1号、 5-11 頁、 (1998/1) *
113a 日本ーチリ修好100周年記念マルチメディア遠隔会議を開催
   NTT技術ジャーナル、72、(1997/12)
113  世界最大級の「瞳」をハワイに
   学術国際貢献の新しいステージをつくる
    家 正則・高遠徳尚
     イリューム、第 18 号、 65 - 81、( 1997/10) *
112 UVエキシマレーザーを用いた鏡面清掃法の実験的検証
    家 正則、大須賀慎二
     国立天文台報、第2巻、第3号、1- 12、 (1997/10 ) *
111 最新技術で挑む”すばる”望遠鏡
   薄型主鏡・補償光学・高感度撮像素子
    家 正則
     科学、岩波書店、 67 巻、9号、 644 - 647、( 1997/9 ) *
110a 宇宙の構造と歴史の謎に迫る、家正則
   季刊・インゲルハイマー、30-36、(1997/4)
110  第9章 可視光・赤外線観測の原理
   第 10 章 光・赤外線観測の新技術
   第 11 章 光・赤外線で見る星、星雲、銀河
   第 12 章 深宇宙の観測
    家 正則
     放送大学教材、放送大学教育振興会、 100 - 138、 (1997/4 )
      天体と宇宙の進化 II(ISBN56319 ー 1 ー 9711)、杉本大一郎 *
109  エドウィン・ハッブル-宇宙を広げた男1- 21
    家 正則
     天文ガイド、誠文堂新光社、 97 年1月号- 98 年9月号に連載 *
108  書評 Excursions in Astronomical Optics - L.Mertz
    家 正則
     日本物理学会誌、  (1996/) *
107 補償光学系とレーザーガイド星
   高遠徳尚、高見英樹、大坪政司、神澤富雄、鎌田有紀子、中島浩二、家 正則
    応用物理学会 ( 第 57 回 )、「大気を探る-ミクロからグローバルの大気光学」
     シンポジウム、 9pG9-10(1996/9) *
106  星の王国の旅
    ヘルムート・ホルヌング著、家 悦子訳・家 正則監訳
     丸善、 ISBN4-621-04154-1、 (1996/2 ) *
105a すばるファーストライト、家正則
   すばる望遠鏡ファーストライトシンポジウム、7-16, (1996/1)
105  天体撮影の最前線
    家 正則
     日本写真学会誌  58 巻、6号、 573 ー 582、( 1995/12 ) *
104  ゆらぎを克服する補償光学
    家 正則
     学術月報、第 48 巻、第5号、 88 頁、( 1995/5 ) *
103a 望遠鏡の革命を支える伝記関連技術
   電気学会誌、電気電子工学を学ぶあなたへ, 3-4 (1995/4)
103 研究会報告 "Scientific and Engineering Frontiers for 8-10m Telescopes"
    家 正則
     天文月報、第 88 巻、第4号、 174 ー 175 頁、 (1995/4) *
102  イメージスタビライザによる光波面補償実験
    早野 裕、西川 淳、高遠徳尚、家 正則
     光学、第 24 巻、 91 - 96 頁、( 1995/2 ) *
101  大型望遠鏡の主鏡鏡材最適配置問題への
   シミュレーティッド・アニーリングの応用
    西口憲一、三神 泉、下山典子、佐々木亜紀、市川晃、家 正則
     計測自動制御学会論文集、 Vol.31, No.1, 116-125, (1995/1) *
100a 日本の科学者150人に聞く
   Utan, 70(1995/1)
100  大型天体望遠鏡の鏡面研磨
    家 正則
     光技術コンタクト、第 32 巻、第 11 号、 34 - 38 頁、( 1994 ・ 11 ) *
99  宇宙の年齢を測る
    家 正則
     ニュートン、 1994 年 11 月号、 96 - 103 頁、( 1994/11 ) *
98a 金河、Mゼロ、お銀河様…、我々の銀河系に名前をつけよう!、高橋真理子
   科学朝日、110, (1994/9) *
98  大型望遠鏡”すばる”の主鏡鏡材最適配置設計
    西口憲一、三神 泉、下山典子、佐々木亜紀、市川晃、家 正則
     三菱電機技報、第 68 巻、第8号、 49 - 53 頁、( 1994/8 ) *
97  すばる望遠鏡建設IV
  「すばる」を生かす制御光学
    家 正則
     国立天文台ニュース、第 37 号、 20 頁、( 1994/7 ) *
96  天文学における補償光学
    家 正則
     科学、第 64 巻、第6号、 354 ー 357 頁( 1994/6 ) *
95  建設進む8メートル級望遠鏡群
    家 正則
    ここまで分かった宇宙論、朝日ワンテーママガジン、 170 ー 180 頁( 1994/4 ) *
94  手術雑感
    家 正則
     国立天文台ニュース、第 35 号、 16 頁、( 1994/3 ) *
93  補償光学技術と天文学
    家 正則
     高品質レーザービーム発生のための位相制御技術とその応用動向調査
     新エネルギー・産業技術総合開発機構( 1994/3 )、 pp.113-118, pp.162-174. *
92a 宇宙のかなたをにらむ巨大望遠鏡の兄弟たち、木幡赳士
   朝日ファミリー理科年鑑(1994/3)
92  赤外線天文学の将来
    アラン・トクナガ、家 正則(訳)
     天文月報、第 87 巻、第2号、 54 ー 60 頁、( 1994/2 ) *
91  ハッブル宇宙望遠鏡の修理
    家 正則
     パリティ、第9巻、第3号、 43 ー 45 頁、( 1994/2 ) *
90a 微光天体分光撮像装置、家正則
   すばる観測装置製作実施計画書、1-24、(1993/12)
90  天文学における補償光学
    家 正則
     日本学術振興会光エレクトロニクス第 130 委員会
     第 183 回研究会資料( 1993/12 ) *
89a 学問の先端をさぐる天文・宇宙科学    河合塾 Guideline (1993/11)
89  擾乱媒質中の波動伝搬と補償光学
    家 正則
     平成5年度文部省科学研究費補助金 *
88  総合研究A「擾乱媒質中の波動伝播と補償光学」研究会報告
    家 正則
     天文月報、第 86 巻、第 10 号、( 1993/12 ) *
87  宇宙史のミッシングリンク原始銀河
    家 正則
     えれきてる、第 50 号、5頁、( 1993/11 ) *
86  アンドロメダ銀・ヘM31
    家 正則
     天文月報、第 86 巻、第 10 号、 492 ー 493 頁、( 1993/11 ) *
85  擾乱の外的スケールが小さい媒質中の光の伝搬
    高遠徳尚、山口一郎、家 正則
     レーザー科学研究、 No.15, 168-171 頁、( 1993/ ) *
84  8m天体望遠鏡JNLTの光学系
    家 正則
     O plus E、 No.167、 67 ー 72 頁、( 1993/10 ) *
83a 国立天文台、Hawaii観測所の夜間気温測定にニューロ利用へ
   日経インテリジェントシステム、6 (1993/9)
83  みえてきた宇宙の大構造とまだみえない原始銀河
   -観測的宇宙論-
    家 正則
     宇宙誕生・進化の謎を解く鍵-素粒子、 46 ー 64 頁、( 1993/8 )
     第7回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編 *
82  8m級望遠鏡時代への秒読み
    家 正則
     天文月報、第 86 巻、第8号、 328 ー 334 頁、( 1993/8 ) *
81 天文学における補償光学
    k家 正則
     光学、第 22 巻、第7号、 408 ー 409 頁、( 1993/7 ) *
80 動きだした8mすばる望遠鏡計画
    家 正則、唐牛 宏、小林行泰
     応用物理学会誌、第 62 巻、第6号、 540 ー 551 頁、( 1993/6 ) *
79 巨大望遠鏡の挑戦-宇宙の果てをさぐる
    家 正則
     ’93小学六年生2月号、 199 ー 206 頁( 1993/2 )
     サイエンスコミック、小学6年生 1993 年6月号付録、 89 ー 96 頁( 1993/6 )
     ドラエもんポケット科学館、小学館、 137 ー 150 頁、( 1994/4 ) *
78 補償光学に関連して
    家 正則訳
     パリティ、第8巻、第2号、 49 頁、( 1993/2 ) *
77a 書評:銀河が語る宇宙の進化、福江純
   パリティ、7,12,85 (1992/12)
77 最近の天体画像技術と8m望遠鏡
    家 正則
     画像工学コンファレンス、第 23 号、 273-278 頁、( 1992/12 ) *
76 補償光学による天体像の改善
    高遠徳尚、山口一郎、家 正則
     理研シンポジウム「新しい光応用技術」、 56 ー 59 頁、 (1992/11) *
75 宇宙元素合成の謎に迫るハッブル宇宙望遠鏡
    家 正則
     物理学会誌、第 47 巻、第 10 号、 821 ー 822 頁、 (1992/10) *
74a キョ―トイメージ1992、京都は日本の文化、学術のシンボル、家正則
   京都デザイン協会25周年記念誌、118 (1992/10)
74 補償光学のための tip-tilt 鏡及び可変形鏡の試作
    高遠徳尚、山口一郎、早野 裕、家 正則、西川 淳
     光学連合シンポジウム京都 '92  講演予稿集、 33 ー 34 頁、( 1992/10 ) *
73 8m望遠鏡周辺大気の微熱乱流の抑制とドームシーイングモニターの開発
    家 正則、高遠徳尚、早野 裕、西原英治
     光学連合シンポジウム京都 '92  講演予稿集、 31 ー 32 頁、( 1992/10 ) *
72a JNLT計画と補償光学の意義、ドームシーイングモニター、家正則
   第3回補償光学検討会、(1992/9)
72 星を見るために星をつくる
    グラハム・コリンズ著、家 正則訳
     パリティ7巻、7号、 52-59 頁、( 1992/7 ) *
71 口径8m「すばる」望遠鏡とその補助光学系
    家 正則
     第 17 回 光学シンポジウム講演予稿、 43 ー 47 頁、 (1992/6) *
70 銀河が語る宇宙の進化
    家 正則
     培風館、 ISBN4-563-02061-3 C3344、全 162 頁、 (1992/5) *
69 8m「すばる」望遠鏡計画
    家 正則・海部宣男・小平桂一
     物理学会誌、第 47 巻、第4号、 269-276 頁、( 1992/4 ) *
68 望遠鏡-能動光学と補償光学
    家 正則
     オプトロニクス、第 11 巻、第1号、 164 ー 170 頁、 (1992/1) *
67 天文学と不可視情報、光学観測における画像処理
    家 正則
     テレビジョン・画像情報工学ハンドブック、テレビジョン学会、 1096 ー 1097 頁 (1992/1) *
66 銀河のスピン角運動量のカタログ
    家 正則・菅井 肇
     天文月報、第 84 巻、 402 頁、( 1991/12 ) *
65  宇宙を見る
   浜松コンファレンス、1991年11月9日講演録、 (1991/11) *
64  光産業への天文学からの期待
    家 正則
     光アライアンス、第2巻、第 11 号、 26 ー 28 頁、( 1991/11 ) *
63  岡山天体物理観測所の夜光スペクトル
    家 正則、西原英治、菅井肇
     国立天文台報、第1巻、第3号、 221 - 228、( 1991/11 ) *
62  ゆらぎを補償した天体観測
    家 正則
     画像ラボ、第2巻、第9号、 45 ー 49 頁 ( 1991/9 ) *
61  大型光学望遠鏡の時代
    バディ・マーチン、ジョン・ヒル、ロジャー・エンジェル著/家 正則訳
     パリティ、第6巻、第7号、 8 ー 18 頁 ( 1991/7 ) *
60  波面補償光学
    家 正則
      Microoptics News、微小光学研究グループ機関誌、
     第9巻、第3号、 55-60 頁、( 1991/7 ) *
59 地上観測の動向
    家 正則
     科学、第61巻、第7号、 473-476 頁、 (1991/7) *
58  能動光学と波面補償・w
    家 正則
     光技術応用システムのフィージビリティ調査報告書XI、
      光産業技術振興協会、 135 ー 146 頁、( 1991/3 ) *
57  返信:奥田治之様-JNLT往復書簡-
    家 正則
     天文月報、第 84 巻、第3号、 101 ー 102 頁 ( 1991/3 ) *
56  科学研究費補助金について
    家 正則
     天文月報、第 84 巻、第2号、 51 ー 55 頁 ( 1991/2 ) *
55   62cm 薄型鏡による能動光学実験
    野口 猛・家 正則・三上良考・鳥居泰男・沖田喜一・山下泰正・
    田中 済・田畑真毅・伊藤 昇
     国立天文台報、第1巻、第2号、 151-173 頁、( 1991/2 ) *
54  ハイテク望遠鏡JNLT-能動光学と補償光学-
    家 正則
     星の手帖、第 51 巻、 15 ー 23 頁 ( 1991/2 ) *
53  能動光学と補償光学
    家 正則
     光技術コンタクト、第 29 巻、第1号、 10 ー 18 頁 ( 1991/1 ) *
52  ハワイにつくる日本の大望遠鏡JNLT
   家 正則
i      21世紀フォーラム、第 41 巻、 30 ー 33 頁 ( 1990/11 ) *
51 渦巻く銀河の謎
   家 正則
    NHKサイエンススペシャル 銀河宇宙オデッセイ5、
    宇宙の大構造、 109 ー 112 ( 1990/9) *
50 補償光学:ESOが実証観測に成功
   家 正則
    パリティ、第5巻、第 10 号、 34-39 ( 1990/9) *
49 能動光学望遠鏡JNLT
   家 正則
    パリティ、第5巻、第9号、 52 ー 58 ( 1990/8) *
48 生まれたての銀河を探す
   家 正則
    最新宇宙像の探求、岩波書店、小平桂一編 ( 1990/7) *
47 SPIE 1990国際会議参加報告
   -「21世紀の天体望遠鏡と観測装置」-
   家 正則・成相恭二
    光学、 Vol.19, No.6 ,( 1990/6) *
46 JNLTでみる宇宙-原始銀河-
   家 正則
    ニュートン、第5号、( 1990/5 ) *
45 JNLT実現への期待と決意が語られた
  「観測天文学シンポジウム」
   家 正則
    天文月報、第 83 巻、第4号、 107 ー 108 頁、( 1990/4) *
44 JNLT技術検討の昨今
   家 正則
    天文月報、第 83 巻、第4号、 98 ー 100 頁、( 1990/4) *
43  微光天体観測へのCCDカメラの応用
   家 正則・高遠徳尚・市川伸一
     テレビジョン学会誌、第 44 巻、第2号、 147 ー 151 頁( 1990/2 ) *
42 JNLTの能動光学
   家 正則、山下泰正
    天文月報、第 82 巻、第 12 号、 308 ー 313 頁、( 1989/12 ) *
41 CCDカメラで探る原始銀河
   家 正則
    パリティ、第4巻、第9号、 58 ー 62 頁、( 1989/9) *
40 宇宙の果ての銀河がみつかった
   家 正則
    ニュートン、 Vol.9,No.5,10 頁、 (1989/4) *
39  生まれたての銀河を探す
   家 正則
    科学、第59巻、第4号、 240 ー 244 頁、( 1989/4) *
38 8㍍級大型望遠鏡時代の到来
   家 正則
    科学朝日、第 49 巻、第3号、 12 ー 13 頁、( 1989/3) *
37  宇宙の彼方を探る
   家 正則
    日本機械学会誌、 Vol.92 , No.842 , 58-59 頁、( 1989/1) *
36 大型光学望遠鏡
   家 正則
     ' 89先端科学技術開発年鑑
    技術出版、 478 ー 480 頁、 494 頁( 1988/12) *
35 ラ・パルマ天文台
   家 正則
    天文ガイド、 113 ー 115 頁、( 1988/11) *
34 ウィリアム・ハーシェル望遠鏡
   家 正則
    天文ガイド、 116 ー 119 頁、( 1988/10) *
33 変わる英国科学(古城天文台、地平線、国際協力、若手起用)
   家 正則
    朝日新聞、夕刊コラム、( 1988/8/30 - 9/5) *
32  UVSAT搭載用紫外域グリズムの試作
    山口朝三・中桐正夫・渡辺鉄哉・小平桂一・西 恵三
    家 正則・尾中 敬・田中 済
     東京天文台報、第二十一巻、第二冊、 203 - 212 頁、( 1988/6) *
31  木曾シュミット望遠鏡によるCCD撮像
    家 正則・市川伸一・岡村定矩・野口 猛・浜部 勝・
    青木 勉・征矢野隆夫・樽沢賢一・石田恵一・岡田隆史
     東京天文台報、第二十一巻、第二冊、 188 ー 196 頁( 1988/6 ) *
30  倍密度CCD素子の性能と高分散分光
    家 正則・辻 隆・佐々木敏由紀・渡辺悦二・西村史朗
     東京天文台報、第二十一巻、第二冊、 179 ー 187 頁、( 1988/6 ) *
29  液体窒素冷却型CCDカメラシステム
    家 正則・佐々木敏由紀・渡辺悦二・沖田喜一・岡田隆史・
    湯谷正美・田中 済
     東京天文台報、第二十一巻、第二冊、 140 ー 166 頁、( 1988/6 ) *
28a ヨーロッパの超大型望遠鏡健三にゴーサイン、家正則
   天文ガイド、60 , (1988/3)
28 世界の望遠鏡めぐり(3)-ESO 3.6 m望遠鏡-
   家 正則
    天文月報、第 81 巻、第3号、 90 頁、( 1988/3 ) *
27 生まれたての銀河・発見にメド
   家 正則
    毎日新聞、科学欄、 1988 年2月 15 日朝刊、7段組 *
26a 銀震学への道、家正則
   恒星系力学ワークショップ、64-69、(1988/1)
26 24等星を捕らえたCCDカメラ
   家 正則
    学内広報(東京大学広報委員会)、 No.777、1頁、( 1987/12) *
25 宇宙の果てにひしめく原始銀河
   家 正則
    パリティ、 Vol.02 , No.10 , 54-55 頁、( 1987/10 ) *
24 超大型天体望遠鏡(JNLT)計画
   山下泰正・小平桂一・家 正則
    精密工学会誌、第 53 巻、第9号、 49 ー 52 頁、( 1987/9) *
23  物理学における幾何学的方法
   シュッツ著/家 正則他訳
    吉岡書店、 302 頁、( 1987/4) *
22 写真の限界等級をはるかに上まわる
  冷却CCDで23等星をキャッチ
   家 正則
    月刊天文、 Vol.53 , No.3 , 16 ー 19 頁,( 1987/3) *
21 X線パルサー連星4U 1907+09 の正体 (天文学最前線)
   家 正則
    天文月報、第 80 巻、第2号、 39 頁、( 1987/2 ) *
20 「 23 等星を確認したCCDカメラ」
   家 正則
    天文月報、第 80 巻、第1号、 16 頁、( 1987/1) *
19 アンドロメダ銀河(M 31 )の球状星団
   家 正則・渡部潤一
    天文月報、第 79 巻、第5号、 112 ー 116 頁、( 1986/5) *
18 活動銀河中心核の正体にせまる
   家 正則
    ニュートン、 Vol. 5, No. 7, 8-9 頁、( 1985/6 ) *
17a JNLTの研究テーマ及び必要な観測装置、家正則
   観測装置ワークショップ、東京1985、15-16, (1985/10)
17 アンデスの天文台(2)
   家 正則
    天文ガイド、 Vol.21 , No.5 , 48-50 頁、( 1985/4 ) *
16 アンデスの天文台(1)
   家 正則
    天文ガイド、 Vol.21 , No.4 , 48 ー 50 頁、( 1985/3 ) *
15 大型光学赤外線望遠鏡が拓く天文学ーー第一部 銀河・宇宙論ーー
   家 正則・岡村定矩
    天文月報、第 78 巻、第1号、 14 ー 17 頁、( 1985/1 ) *
14 ESO便りーーアンデスの20夜とビールの町ーー
   家 正則
    天文月報、第 77 巻、第 12 号、 312 ー 316 頁、( 1984/12 ) *
13 グリニッジ天文台 ホップ・ステップ・ジャンプ
   家 正則
    天文月報、第 77 巻、第2号、 43 ー 47 頁、( 1984/2 ) *
12  渦巻銀河のスペクトル解析
   家 正則
    銀河写真選集、東京大学出版会、高瀬文志郎他編、 8 ー 9 頁、( 1983/6 ) *
11 銀河ーー星の集団による壮大な造形ーー
   家 正則
    ニュートン、 Vol. 3、 No. 3、 13 ー 35 頁、( 1983/3 ) *
10 土星F環の謎
   家 正則
    天文月報、第 57 巻、第4号、 108 ー 109 頁、( 1982/4 ) *
09 すばらしき新世界?
   リチャード・ウェスト作/家 正則訳
    天文月報、第 74 巻、第 12 号、 358 ー 359 頁、( 1981/12 ) *
08 岡山観測・技術シンポジウム報告
   野口 猛・家 正則
    天文月報、第 74 巻、第 12 号、 344 ー 345 頁、( 1981/12 ) *
07a 銀河系のすべて、    ニュートン、特別0号、88-113、(1981/5)
07 テキサス大学の7m望遠鏡計画
   家 正則
    天文と気象、第 47 巻、第5号、 30 ー 33 頁、・i 1981/5 ) *
06 「オースチン銀河研究会」に出席して
   家 正則
    天文月報、第 73 巻、第1号、 24 ー 25 頁、( 1980/ 1) *
05 "Astrophysical Formulae"(天体物理学公式集)
   家 正則
    天文月報、第 72 巻、第 12 号、 324 頁、( 1979/12 ) *
04 「銀河団の進化」小研究会
   家 正則
    天文月報、第 72 巻、第6号、 163 ー 164 頁、( 1979/6 ) *
03 銀河の自転速度曲線
   家 正則
    天文月報、第 72 巻、第3号、 71 頁、( 1979/3 ) *
02 アンドロメダ大星雲は左巻?
   家 正則
    天文月報、第 71 巻、第 12 号、 336 ー 337 頁、( 1978/12 ) *
01 「自己重力恒星ガス体の統計熱力学」に関する Workshop 形式の小研究会
   家 正則
    天文月報、第 71 巻、第5号、 137 ー 138 頁、( 1978/5 ) *


Masanori IYE : iye_@_optik.mtk.nao.ac.jp
Extremely Large Telescope Project Office, NAO Japan
Fax: +81-422-34-3520, Tel: +81-422-34-3527