![]()
|
観測者の皆さんへ
このページでは、皆さんの観測スケジュールにあわせて、観測のための準備がどのように
進んでいき、どのような手続きが必要になるかについて説明しています。
時々このページをチェックされ、準備を進めていただくようお願いいたします。
■お問い合わせ先
■プロポーザルの採択通知を受け取られたら...
■観測の一ヶ月前までに...
PIがあらかじめサポート・アストロノマー (SA) に連絡をとり、観測手順書を余裕を持ったスケジュールで正確に作成する必要があります。観測の1ヶ月前までに担当サポート・アストロノマーと連絡をとり、観測の詳細について打ち合わせてくださるよう、お願いいたします。
■観測の3週間前までに...
■観測の2週間前前までに...
■観測日...
観測条件に関するオンライン情報
■観測終了後...
共同利用報告書の提出のお願い すばる望遠鏡では観測者へのサポートの質を高め、科学的成果を最大限に引き出すために、共同利用観測PIの方を対象に共同利用報告書の作成をお願いしています。 電子フォームはインターネット上にあり、どこからでもアクセス可能です。
観測データの取得
観測データのコピーはすばる望遠鏡データアーカイブシステム(STARS)から各自で取得してください。 観測成果の出版情報 提供のお願い
共同利用観測の成果論文を投稿される際は、下記の謝辞を付記するようにしてください。
(以前のものから改訂されています。新しいものをご使用ください。)
This research is based [in part] on data collected at the Subaru Telescope, which is operated by the National Astronomical Observatory of Japan. We are honored and grateful for the opportunity of observing the Universe from Maunakea, which has the cultural, historical and natural significance in Hawaii.
また、成果論文が出版された際はobservers-infodesk@naoj.orgまで 書誌情報と観測プログラムIDをお知らせください。
成果論文は下記のウェブページで公開しております。リストから漏れている成果論文に
お気づきの場合、ご一報いただけますでしょうか。
https://www.naoj.org/Observing/Proposals/Publish/index.html
免責事項など
このページおよびリンク先の内容は、すばる望遠鏡の観測者に最新の情報をお届けすることを目的としており、このページおよびリンク先の内容は予告なく変更されることがあります。常に最新の情報を確認していただくようお願いいたします。また、内容
には正確を期していますが、完全に正しいことを保証するものではありません。国立天文台およびハワイ観測所は本Webサイトの情報により利用者が被った損害に対して、責任を負うものではありません。本ページに関する質問などは三鷹共同利用担当 (observers-infodesk_at_naoj.org) またはハワイ観測所オペレーションセンター (openuse_at_naoj.org) までお願いします。 updated on October 13, 2022
|