お知らせ

すばる望遠鏡障害発生報告 第一報

2011年7月4日19時 (ハワイ)、5日14時 (日本) 発表

  2011年7月2日(土) 午前5時30分 (日本時間7月3日 (日) 午前0時30分) に当夜の共同利用観測の終了後、オペレータが観測装置や望遠鏡を格納する作業をしていたところ、主焦点周辺光学系システムからの誤動作信号を検出しました。主焦点カメラや主焦点周辺光学系システムを含む「主焦点部」は、すばる望遠鏡の最上部 (筒頂部) の中央にあります。

  これをうけて担当オペレータは、主焦点部の様々な信号をチェックしつつ、望遠鏡技術部門へトラブルを連絡しました。望遠鏡技術部門では3人の職員が、ヒロから山頂に向かいました。一方、担当オペレータは、共同利用観測者をハレポハク中間サポート施設まで安全に下山させました。

  望遠鏡技術部門の3人は山頂到着後、望遠鏡上部の主焦点付近から冷却液 (自動車の不凍液としても使用されているエチレン・グリコールと、水との混合液体) が漏れ出していることを発見し、直ちにその冷却液の供給を止めました。この間、相当量の冷却液が漏れ出したと考えられます。その範囲は望遠鏡上部から主鏡、主鏡の裏面支持機構部の一部、第3鏡、カセグレン焦点の観測装置 FOCAS および周辺光学装置、さらには観測床を通じてその床下など広範囲に及んでいます。

  望遠鏡技術部門担当者による当日の作業により、冷却液をかなり清掃・回収しましたが、一部の光学系、制御用電子回路板、観測装置内部などアクセスが容易ではない場所については、まだ清掃・回収作業に至っていません。

  これらの機器類への液体付着による様々な機能への影響や、修復作業が必要な部分の作業などについては、いずれもまだ初期評価・作業の段階にあります。当面の清掃・修復作業のため、一時的に夜間観測を中止せざるを得ません。このため観測が間近に迫っていた研究者には緊急の連絡を行いつつあります。

  国立天文台ではこれまでの作業に基づき、原因調査および復旧計画のための 検討を進めています。今後のスケジュールに関する詳細は、随時お知らせするようにいたします。

  なお、本トラブルにおける観測所スタッフおよび共同利用観測者の安全・健康管理上の問題はありませんでした。


主鏡表面の冷却液の付着状況

  表面にオレンジ色に見える液体が付着しています。この液体が冷却液で、エチレングリコールと水の混合液です。これが主鏡のガラス鏡材を損なうことはなく、水洗いなどで対処可能です。手前上方に見えるノズル状のものは、主鏡の埃を吹き払う CO2 クリーニング装置の一部です。


主鏡の様子



国立天文台



画像等のご利用について

ドキュメント内遷移